令和7年度外務大臣表彰の発表
令和7年8月28日
この度、「スイス日本協会ロマンド支部」と「礼実太鼓」が令和7年度外務大臣表彰を受賞されました。
スイス日本協会ロマンド支部は、昭和50 年(1975年)にスイス日本協会のスイス仏語圏における支部として、日本文化の紹介・普及、現地在留邦人とスイス人の交流の振興等を目的に設立。以降、50 年に亘り日スイス両国の交流に尽力してきました。日本の文化や二国間関係等をテーマとした講演会、コンサート、映画上映等、様々な日本紹介事業を展開し、平成26 年(2014年)の両国国交樹立150 周年を記念した日本映画上映会では2,000名を集客する等、両国の文化交流に大きく貢献しています。また、日本留学を希望するスイス人学生に対して奨学金を支給する等、日スイス両国間の相互理解と友好親善の促進にも寄与しています。本年には支部設立から50周年を迎えます。
礼実太鼓は、平成17 年(2005年)にスイスにて和太鼓文化の紹介・普及・指導を目的に設立。和太鼓グループとして現在に至るまで日本祭り等のイベントを中心に年間平均10 回、計200 回を超える和太鼓コンサートを実施している他、平成25 年(2013年)には来日公演を果たしました。また、ジュネーブ州、ヴォー州、フリブール州等のスイス各地で和太鼓の演奏指導を定期的に行っており、ジュネーブにおいては、州教育省と共同で小学校における和太鼓入門教室を開講しています。日本の和太鼓とその演奏を通じ、日スイス両国間の文化交流と友好親善の促進に貢献しています。本年には設立から20周年を迎えます。
在ジュネーブ領事事務所は、「スイス日本協会ロマンド支部」及び「礼実太鼓」によるこれまでのご貢献及びご協力に改めて感謝するとともに、外務大臣表彰の受賞に心から祝意を表します。
外務大臣表彰は、多くの方々が国際関係の様々な分野で活躍し、我が国と諸外国との友好親善関係の増進に多大な貢献をしている中で、特に顕著な功績のあった個人や団体について、その功績を称えるとともに、その活動に対する一層の理解と支持を国民各層にお願いすることを目的としています。
スイス日本協会ロマンド支部は、昭和50 年(1975年)にスイス日本協会のスイス仏語圏における支部として、日本文化の紹介・普及、現地在留邦人とスイス人の交流の振興等を目的に設立。以降、50 年に亘り日スイス両国の交流に尽力してきました。日本の文化や二国間関係等をテーマとした講演会、コンサート、映画上映等、様々な日本紹介事業を展開し、平成26 年(2014年)の両国国交樹立150 周年を記念した日本映画上映会では2,000名を集客する等、両国の文化交流に大きく貢献しています。また、日本留学を希望するスイス人学生に対して奨学金を支給する等、日スイス両国間の相互理解と友好親善の促進にも寄与しています。本年には支部設立から50周年を迎えます。
礼実太鼓は、平成17 年(2005年)にスイスにて和太鼓文化の紹介・普及・指導を目的に設立。和太鼓グループとして現在に至るまで日本祭り等のイベントを中心に年間平均10 回、計200 回を超える和太鼓コンサートを実施している他、平成25 年(2013年)には来日公演を果たしました。また、ジュネーブ州、ヴォー州、フリブール州等のスイス各地で和太鼓の演奏指導を定期的に行っており、ジュネーブにおいては、州教育省と共同で小学校における和太鼓入門教室を開講しています。日本の和太鼓とその演奏を通じ、日スイス両国間の文化交流と友好親善の促進に貢献しています。本年には設立から20周年を迎えます。
在ジュネーブ領事事務所は、「スイス日本協会ロマンド支部」及び「礼実太鼓」によるこれまでのご貢献及びご協力に改めて感謝するとともに、外務大臣表彰の受賞に心から祝意を表します。
外務大臣表彰は、多くの方々が国際関係の様々な分野で活躍し、我が国と諸外国との友好親善関係の増進に多大な貢献をしている中で、特に顕著な功績のあった個人や団体について、その功績を称えるとともに、その活動に対する一層の理解と支持を国民各層にお願いすることを目的としています。